シトワイヤン、行こう!カナダへ

宝塚歌劇を愛しながらカナダへ留学する人のブログです。

ソーラーパワー!

8月21日はカナダで部分日食が見られる日でした。

そういえばネットのニュースでそんな情報を見たような気もするけれど、

当日にはすっかり忘れて普通に登校した私。

 

午前中の文法とライティングを担当する先生は、例えば

「warming up → grammer presentation →discussion」

みたいな感じで毎日その日の授業の流れをざっくりと

ホワイトボードに書いておいてくれるのですが、

21日の朝に書かれていたのは

「make a pinhole projector」

だけでした。そして机の上にはガムテープと段ボールが1箱。

ん…??

 

授業が始まるやいなや、申し訳程度にテキストの問題を数問解説した後、

「誰か、段ボールを切ってくれないか??」と協力者を募る先生。

言われるがままに切ったり紙を貼ったり穴を開けたりする我々。

数分後、かなり雑ではありますが日食を観察するための

ピンホールプロジェクターが出来上がりました。

そしてまた、言われるがままにその雑な装置を屋外に持ち出す我々。

f:id:pitablog:20170823222036j:plain

先生はいつの間にか帽子をかぶってサングラスをかけて、

なんかめっちゃ高価そうなカメラを持っている。

 

外へ出た時には既に日食が始まっていて、

抜けるような青空なのに少し薄暗く、「蝕」の雰囲気がよく感じられました。

早速ピンホールプロジェクターを使って見てみよう!と、

段ボールの穴の中を覗き込むと…

f:id:pitablog:20170823222037j:plain

………いや、小さい!!!!

分かりますでしょうか…白い紙の上に欠けた太陽光が映っているのが。

「あー欠けてるねー。」

「わかるわかるー。」

「でも小さいねー。」

と、感想をひとしきり言い合って、スマホには普通の太陽光しか映らないのだけど

せっかくなので太陽光をバックに皆で写真を撮ったりしました。

もう、文法の授業が終わる時間です。

先生は雑なピンホールプロジェクターには目もくれずに、

高価そうなカメラに日食観察メガネを取り付けて写真撮影に励んでいます。

生徒が飽きて勝手に教室に帰ってもお構いなしです。

…そろそろ私も室内に戻ろう。

 

もともと私はこういう天文イベントが好きなのと、

授業を放っぽり出して自然現象を観察するワクワク感が相まって

なんだか楽しかったです。

次のライティングの授業中、生徒が問題を解いている間に先生は

パソコンの画面にじっと向き合い、ほどなくして先ほど撮った日食の写真を

皆に見せびらかしてくれました。

綺麗に撮れていたので、何よりです。